双子の出産方法というと、必ず帝王切開になるかと思われがちですが、実はあかちゃんたちの大きさや胎位、母体の合併症の有無などによって経膣分娩も選択が可能となっています。
経膣分娩
経膣分娩はいわゆる自然分娩と呼ばれる方法で、産道を通って膣から赤ちゃんを産む方法です。
先に出てくる赤ちゃんが骨盤内に降りてくると一回目の破水が起こり、そのまま膣から出産となります。その後、再び陣痛が起きて、数分から30分ほどで二回目の破水が起こり、二人目の出産となります。
メリット・デメリット
メリットとしては、出血量が少なく、母体の回復が早いことが挙げられます。
一方デメリットとしては、二人目を出産する際に赤ちゃんが急変してトラブルにつながる可能性があることが挙げられます。その際は急遽途中から帝王切開に切り替える可能性もあります。
帝王切開
母体の腹部を切開して、子宮から直接赤ちゃんを取り出す方法です。
麻酔を実施した後、下腹部を縦か横に10-15㎝ほど切開し、赤ちゃんを取り出します。麻酔は局所麻酔で誕生の瞬間に意識がある状態が一般的ですが、母体や赤ちゃんのリスク等を鑑み、全身麻酔になる可能性もあります。
産道に近い赤ちゃんが第一子という扱いになるため、一般的には子宮口に近い赤ちゃんから卵膜を破って取り出しますが、赤ちゃんたちの胎位によっては子宮口から遠い子を先に取り出す場合もあります。
私も検診の際に、今の胎位のままで行くと子宮口から遠い子を先に取り出して、そちらの子が第一子になる可能性もあると言われています。
メリット・デメリット
メリットとしては赤ちゃんたちの胎位に関係なく、短時間で安全に出産できることが挙げられます。経膣分娩と比べ、二人目の赤ちゃんのトラブルも回避できます。
デメリットとしては、開腹手術となるため完全に安全な方法というわけではなく、出血量が多くなり、お腹に傷が残る点が挙げられます。また、術後、肺血栓を発症し、下半身に形成された血栓が肺動脈を詰まらせる症状がまれに起きる可能性があるため、早期から歩行するなどの予防も必要になります。
経膣分娩を選択できる場合とは?
一人目が頭位(頭が下の状態)の場合に加えて赤ちゃんが大きすぎたり小さすぎたりしないこと、骨盤が十分に広く、妊娠経過が良好な場合には経膣分娩ができる可能性があります。
一人目が頭位であっても、二人目の赤ちゃんが骨盤位(頭が上の状態、さかご)の場合には、病院の方針によっては帝王切開となる場合もあるため、出産予定の病院で確認する必要があります。
なお、二卵性の双子に比べ、一卵性の双子で一つの胎盤を二人で共有している場合には、ほとんどが帝王切開になるかと思います。
私も一卵性の双子で一つの胎盤を二人で共有している一絨毛膜二羊膜(MDツイン)なのですが、先生からは帝王切開一択と言われました。ただ、同じ病院に通っている他の双子ママに聞いてみると、二卵性の双子の場合には二人とも頭位になれば経膣分娩も可能と言われているようでした。
双子の種類についてはこちらでも紹介しているのであわせてご確認ください。
帝王切開の場合の予定日は?
帝王切開の場合の出産までの予定について、私の一例をご紹介します。
妊婦検診:妊娠判明から妊娠29週目まで2-3週に1回
妊娠29週目から妊娠32週目頃まで1-2週に1回
管理入院:妊娠32週目頃~
帝王切開予定日:妊娠37週目
私の場合には、幸いなことに大きなトラブルもなく過ごせていましたが、一卵性のMDツインでリスクが高いため、管理入院は避けられないとのことで、妊娠32週目頃からの管理入院は必須と言われています。
このまま順調にいけば妊娠37週目での帝王切開にて出産を予定しています。
まとめ
双子出産の場合、経膣分娩も帝王切開もどちらもそれぞれメリット・デメリットを持ちます。母体や赤ちゃんの状態によっては選択できない場合もありますが、選択できる場合には自分や赤ちゃんにとってどちらが良いのか吟味して決定できるとよいかと思います。